親知らずの抜歯後は腫れますか?腫れた時はどうしたらいいですか?

親知らずの抜歯を抜歯する時によく出る症状の1つが「腫れ」です。

 

親知らずの抜歯は顔まで腫れるとよく聞くので心配になる方も多いと思います。

 

今回は親知らずを抜歯した時の腫れの程度、腫れてしまった時の対処法についてお話していきます。

 

 

親知らずの抜歯後は腫れますか?

親知らずの抜歯に限らず、歯を抜いた時には少なからず腫れることが多いです。

 

親知らずは一番奥の歯で抜歯処置もしにくく歯肉の中に埋まっていることも多いので、他の歯の抜歯よりも腫れる可能性も高いです。

 

中には顔まで大きく腫れてしまう方もいらっしゃいます。

 

上の歯と下の歯で比べると、下の歯の方が腫れる症状が出やすいです。

 

なぜ親知らずの抜歯後は腫れるのですか?

親知らずを抜くと必ず腫れるわけではありません。

 

しかし親知らずは歯肉の中にもぐっている事や、まっすぐ生えていないことが多いです。

 

そのような歯の抜歯は歯肉を切り、歯や骨を削って抜歯をすることになります。

 

抜歯によって破壊された組織を修復しようと、血液やリンパ液細胞外液が溜まり腫れてきます。

 

処置している時間が長い場合や骨を削る量が多いと術後の炎症反応が強く腫れやすくなります。

 

大きく腫れるのは異常ですか?

親知らずの抜歯後に腫れるのは異常ではありません。

 

特に下の親知らずの抜歯は顔面が膨れるほど腫れることがありますが、時間とともに治癒し腫れも必ず引いてきます。

 

大体2、3日が腫れのピークで、1週間ほどしたら段々と落ち着いてくることが多いです。

 

ただまれに抜いた部分が細菌感染を起こし、痛みが引かず腫れも長引くようであれば歯科医院に連絡し見てもらいましょう。

 

親知らずの抜歯後、腫れてしまった時はどうしたらいいですか?

抜歯後腫れが辛いようでしたら、冷やしたタオルで顔を優しく包み冷ましてみましょう。

 

この時あまりキンキンに冷やしてしまうと血流の流れが悪くなってしまい、治癒が遅れてしまいます。

 

腫れの熱が楽になる程度にしておき、ゆっくり休んで栄養のあるお食事をしっかり召し上がってくださいね。

 

抜歯する前に腫れないよう予防できますか?

なるべく腫れないように抜歯をするためには、親知らずの経過を歯科医院でしっかり追ってもらうことが大切です。

 

親知らずがしっかり生えてから抜く事もありますし、状況に応じて早めに抜いたほうがいいと言われる場合もあります。

 

親知らずにむし歯ができ進行すると抜歯にも時間がかかるようになり、抜歯後腫れやすくなることが多いです。

 

普段から定期健診を受け親知らずの状況お口の中を清潔にしておきましょう。

 

更に抜歯前は特に体調管理に気を付け、しっかり朝食を召し上がってから抜歯に臨むようにしましょう。

 

一度引いた腫れや痛みがぶり返してきた時はどうしたらいいですか?

抜歯後2,3日で落ち着いてきた痛みや腫れが、またぶり返し我慢できないほどの強い痛みを感じることがあります。

 

抜いた歯の中の骨が露出し、ドライソケットを起こしてしまっているかもしれません。

 

ドライソケットは場合によっては抜歯した部分を再掻把する必要があるかもしれません。

 

そのままにしておくと予後が悪くなる可能性もあるので、ドライソケットかな?と思ったらすぐに抜歯した歯科医院に連絡するようにしましょう。

親知らずの抜歯後はゆっくり休む時間を取りましょう。

親知らずの抜歯は腫れる可能性が高いのですが、人によって腫れる度合いは変わってきます。

 

抜歯後の腫れは必ず引きますのであまり心配せず、抜歯後数日間はゆっくり休める環境を作りましょう。

 

抜いた部分に負担がかからないような柔らかくて栄養のある食べ物を召し上がるようにして、ゆっくり回復を待つようにしてみてくださいね。

 

 

医療法人さかの歯科
〒610-1146 京都府京都市西京区大原野西境谷町2−14-13
洛西ニュータウン 境谷センター商店街内

TEL:075-331-7070

URL:https://sakanoshika.com/

Google情報:https://g.page/r/CfLjKV1yR4GCEAE

親知らず専門サイト:https://oyashirazu-kyoto.com/

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL