親知らずの抜歯後に激痛!ドライソケットとは?
親知らずの抜歯はどうしても痛みを伴ってしまう事が多いです。
抜歯をした数日後に耐えられない程の痛みを感じた時は異常が発生している可能性もあります。
親知らずの抜歯後に激痛!ドライソケットとは?
親しらずの抜歯をした後痛みが引いて来たのに、数日経ってから強い痛みが再度発生する事がまれにあります。
抜歯した場所が感染している可能性があり、耐えられない程の激痛を伴います。
食べかすが抜歯した穴に入ると強い痛みがあり、時には悪臭も伴います。
この症状のことを「ドライソケット」と言います。
なぜドライソケットになると激痛なのですか?
親知らずの抜歯をした後、通常であればその部分に血のかさぶた(血餅)ができます。
血のかさぶたが取れてしまった時や、血流が悪い場合に骨が露出してしまい痛みが出て治りが遅くなってしまう事を「ドライソケット」といいます。
ドライソケットになってしまうと平均2週間程度は痛みが続きます。
親知らずの抜歯後にドライソケットになってしまったら?
中々痛みが引かない場合は歯科医院にて洗浄・消毒の上、抜いた穴(抜歯窩)を再度掻把します。
窩洞の中を再度血で満たし、血のかさぶたを作ります。
場合によって痛み止めや抗生剤の処方がございますので、歯科医師の指示に従って服用しましょう。
ドライソケットの予防法は?
抜いた部分を触らない
抜歯をするとどうしてもその部分が気になってしまい、舌や指などで触りたくなってしまいます。
指などで触ってしまうと、血のかさぶたが剥がれてしまうので気になっても触らないようにしましょう。
歯ブラシでこすらない
同じように歯ブラシが当たってしまうと血のかさぶたが剥がれてしまうのでブラッシングの際は気をつけましょう。
ただ口腔内の細菌数を上げないためにも、他の歯はしっかり磨く必要があります。
抜いた部分を触らないように部分用の歯ブラシや小さめの歯ブラシで残っている歯を丁寧に磨きましょう。
強いうがいはしない
血のかさぶたの出来始めは柔らかいので簡単に取れてしまいます。
強いうがいをしてしまうとお水と一緒に剥がれ落ちてしまいますので、うがいをする時は水を流すように優しくするようにしましょう。
何度もうがいするのも良くないので、数回程度におさめましょう。
硬い食べ物は控える
硬い食べ物が抜いた部分に触れるのもよくありません。
親知らずの抜歯後1、2週間は柔らかい食べ物にしていただき、様子を見ながら元に戻していきましょう。
抜いた穴に入ってしまった食べカスは無理に取らない
親知らずを抜いた穴の部分に食べ物が詰まりますいです。
入ってしまった食べ物は自然と出て来ますので、無理にとらないようにしましょう。
つまようじなどでつっつく方がたまにいらっしゃいますが、血のかさぶたも取れてしまいますし細菌感染も起こしやすくなってしまうので控えましょう。
溜まった血を吸わない
親知らずを抜いた後は、唾液と一緒にうっすら血が溜まります。
抜いたところもブヨブヨとしていたり食べかすが気になったりして、抜いた所をチュウチュウ吸いたくなってしまいます。
せっかくできた血のかさぶたを吸ってしまうと中の骨が露出してドライソケットになってしまうので吸わないように気をつけましょう。
喫煙しない
喫煙は血管を収縮させる作用があり、酸素がうまく運ばれず傷の治りを送らせてしまいます。
親知らずの抜歯をしたあと数日から数週間はなるべく禁煙しましょう。
激しい運動、飲酒、熱いお風呂は控える
激しい運動や飲酒、熱いお風呂に浸かると血流が良くなり、血が止まりにくくなります。
そうなると血のかさぶたも出来にくくなってしまうため、歯を抜いたあと数日間は控えましょう。
十分な休養を取る
体の抵抗力が下がると細菌感染のリスクが高まります。
また疲れている時も痛みを感じやすいので、抜歯後はしっかり身体を休めるようにしましょう。
親知らずの抜歯後激痛になってしまったら
いくら予防をしてもドライソケットになってしまう時はあります。
辛い時は我慢せずに抜歯をした歯科医院に相談し、適切な処置をしてもらいましょう。
医療法人さかの歯科
〒610-1146 京都府京都市西京区大原野西境谷町2−14-13
洛西ニュータウン 境谷センター商店街内
TEL:075-331-7070
Google情報:https://g.page/r/CfLjKV1yR4GCEAE
親知らず専門サイト:https://oyashirazu-kyoto.com/
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。